【厳選60種】HSP・繊細さんに向いている仕事とは?なぜ仕事が続かないの?

HSP
この記事は約11分で読めます。

最近よく聞かれるようになった『HSP・繊細さん』という気質ですが、あなたももこの言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

僕自身もHSPなんですが、仕事の得意・不得意はHSPの気質の影響を強く受けていると感じています。

「なぜか仕事が続かない、辛い」と考えている人の中には、HSPの気質が原因である可能性があります。

もしかしたら、あなた自身もHSPであると感じているのかもしれませんね。

HSPの方は五感が鋭く、感受性が高いためにストレスを溜めやすいという特徴があり、業種・職種によっては向いていない仕事もあります

しかし、「HSPの自分はどんな仕事も向いてない」と諦めてしまう必要はありません

生まれつき敏感な気質を持ち合わせたHSPの方でも、正しい仕事の選択ができれば、ストレスなく働けるようになります

モグラ博士
モグラ博士

この記事では、「HSPがなぜ仕事が続かないのか、向いている仕事とはなにか」を解説しているよ

HSP・繊細さんに向いている仕事・適職とは?なぜ仕事が続かない?

さて、これから紹介していきますが、まずはHSP・繊細さんとは何か簡単に紹介させていただきます。

HSPとは?

HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、感受性が高い為に様々な刺激や環境から影響を受けやすい気質を持っている人のことを指します。

おおまかにいえば「繊細な人」を指す言葉で、アメリカの心理学者であるエレイン・アーロン博士による提唱で知られることとなりました。

統計的には人類の15%~20%、約5人に1人がこの症状を生まれながらに持っていると言われています。

最近では書籍も増え、有名人もHSPであることを公表しているため、HSPという気質の認知度は向上しており、『繊細さん』という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。

モグラ博士
モグラ博士

下の記事で、HSPの特徴や種類、向き合い方、診断を紹介しているので、ぜひ参考にしてね

HSP・繊細さんとは?特徴や種類を解説!1分で診断できる!

HSP・繊細さんに向いている仕事とは?

HSPの方に向いている仕事

それでは、ここからはHSPの方に向いている仕事を紹介していきます。

専門性の高い仕事

システムエンジニア(SE)や会計士・税理士などの専門性の高い職種はHSPの方におすすめです。

経験やスキル次第では独立することができますし、体調に合わせて働き方を選びやすくなります。

また、場所を選ばずに仕事ができる職種もありますので、自分に合う環境を整えやすいのもメリットです。

どんな人におすすめ?

  • 深く考えるのが好きだ
  • 1人での作業が好きだ

具体的な職種
  • システムエンジニア
  • インフラエンジニア
  • システムアナリスト
  • WEBデザイナー
  • WEBライター
  • UI/UXデザイナー
  • Webマーケター
  • ネットワークエンジニア
  • プログラマー
  • テスター、デバッガー
  • ソフトウェア開発
悩める人
悩める人

専門性の高い仕事は未経験だとできないんじゃないの?

モグラ博士
モグラ博士

そう思われているけど、IT人材が足りていないことから、未経験で採用し、自社で育成カリキュラムを組んでいる会社もあるんだよ

正確さが求められる仕事

HSPの気質である繊細さは、正確さや緻密さが求められる仕事に生かすことができます。

ひとつのことを深く追究し、繊細な作業を丁寧に行うのは、HSPの得意な分野です。

騒がしい場所ではなく、ある程度の静けさや、在宅勤務・パーティションでプライバシーを保たれた空間であれば、人の反応を気にすることなく、仕事に集中できますよね。

正確さと併せて作業効率やスピードが求められる仕事よりも、仕上がりの丁寧さが評価される仕事で力を発揮する方が多いようです。

どんな人におすすめ?

  • ルーティン化された仕事が好きだ
  • 細かいことに気がつく方だ

具体的な職種
  • 検査や検品、分析に関わる仕事
  • 運転手(タクシーやバスなど)
  • 経営コンサルタント
  • 事務
  • 経理
  • データ入力
  • 工場などのライン作業
  • 自動車整備士
  • 電気機器の製造業
  • 電子部品・デバイス・電子回路製造業

どんな人におすすめ?

動物に関わる仕事

細かな点に気付き、共感力の高いHSPは、動物や自然に関わる仕事もおすすめです。

実はHSPの共感力は対人間だけではなく、動物や植物に対しても発揮されることがわかっています。

悩める人
悩める人

たしかに、言葉の通じない赤ちゃんや動物の気持ちがなんとなくわかることがあるわ!

そのため、HSPは動物や植物の様子を細やかに汲み取り、必要な手入れを行うなど、ケアにあたることができるのです。

自然と共に働くことで、自然のリズムに合わせた働き方を取り入れることができるため、のびのびと働けているHSPの方はたくさんいます。

どんな人におすすめ?

  • 細かいことによく気がつく方だ
  • 洞察力があると言われる

具体的な職種
  • ガーデンデザイナー
  • フラワーコーディネーター
  • 造園士
  • ペットショップ店員
  • ペットシッター
  • ペットトレーナー
  • 花屋
  • 植物園の職員
  • トリマー
  • 獣医・動物看護師
  • ドッグトレーナー
  • 動物園・水族館スタッフ
  • 植木職人
  • 農業、林業

人の心と体をケアする仕事

高い共感力をもち、相手の痛みや喜びにも敏感なHSPだからこそ、誰かを助ける仕事に就きたいと考える人も少なくありません。

人一倍感情移入するという特徴から、「目の前の人を助けたい」「誰かの役に立ちたい」という思いを強く抱く方が多いのです。

親身に寄り添って心や体のケアをする仕事は、相手から感謝されることも多く、やりがいを強く感じられます。

ある程度経験を重ねた後、独立開業したり、柔軟な勤務体制を導入している職場へ転職している方も多いようです。

できるだけ自分のペースを保ち、休みを取りやすい環境でさらに力を発揮し、仕事の満足度を上げられるよう、HSPの方も努力しているんですね。

ただし、HSPの中でも特に共感能力が高い人の場合、感情移入しすぎるあまり客観的な判断ができない場合もある為、注意が必要です。

どんな人におすすめ?

  • 頑張っている人をサポートしたい
  • 癒し系だと言われる
  • 洞察力がある方だ
  • 人と向き合う仕事がしたい

具体的な職種
  • 看護師
  • 介護士
  • 介護福祉士
  • 教師
  • 養護教諭
  • 整体師
  • 臨床心理士
  • エステティシャン
  • セラピスト
  • 心理カウンセラー
  • コーチング
  • マッサージ師
  • 鍼灸師

人との関わりが限定的な仕事

会話に必要以上に気を遣ったり、相手の反応を気にしすぎたりする特徴のあるHSPですが、対応する相手が限られていれば、気持ちに余裕をもって対応することができます

不特定多数の人が行き交うような騒がしい環境よりも、静かな職場を選びましょう。

できれば、一人で過ごす時間が長い業務内容であればなお良いですよ。

在宅でできる仕事であれば、自分のペースで仕事ができるのでおすすめです。

どんな人におすすめ?

  • 人と接すると気疲れしてしまう
  • 気を遣い過ぎてぐったりしてしまう

具体的な職種
  • 家事代行
  • 倉庫作業
  • 新聞配達
  • 清掃員
  • 図書館司書
  • 学芸員
  • 警備員
  • ドライバー
  • 工場作業員
  • 重機オペレーター
  • 在宅ライター
  • 在宅デザイナー

HSP・繊細さんに向いていない仕事とは?

HSPに向いていない仕事

無意識に気を遣いすぎたり、感受性が高いためにストレスを感じやすいHSPの方に向いていない仕事や労働環境を理解しておくことも、最適な仕事を探すために必要です。

ここからはHSPの方に向いていないものを紹介していきます。

イレギュラーな対応が多い仕事

HSPの方は、ひとつひとつの仕事を丁寧に取り組むのが得意です。

そのため、日常的にイレギュラーな対応が発生する仕事は苦手です。

急な変更にも全力で取り組んでしまう為、無意識に頑張りすぎて、疲れが溜まってしまう人が多いようです。

厳しいノルマがある仕事

ノルマや売上至上主義の会社にはHSPの方は向いていません

周囲からのプレッシャーや、「ノルマを達成しなければ」というストレスから体調を崩してしまうこともあるでしょう。

また、このような会社で競争を勝ち抜くには、時には周囲を出し抜くことも必要ですが、これは共感能力が高く、人の感情に敏感なHSPにとっては苦痛に感じられるでしょう。

悩める人
悩める人

僕はノルマ達成のために、お客さんを騙しているような気持ちにり辛く感じます…

人との交流が多い仕事

HSPの方は相手の言動を深読みしすぎる傾向があり、多くの人と接する仕事は気疲れしてしまいます

相手の表情の変化や声のトーンなど、些細な変化が気になって何日も考えてしまうことがあるので、1人でできる作業や、接する人数が限定的な仕事を選ぶのもひとつの手です。

休みを取りにくい職場

他の人に比べてストレスや気疲れを抱えやすく、体調が悪くなりやすいHSPの方は休みを取ってリフレッシュする時間が必要です。

そのため、休みが取りづらい職場や業種は避けた方がいいでしょう。

ブラック企業と言われる職場はHSPの方には向いておらず、最も避けるべき労働環境です。ブラック企業の見分け方を以下の記事にて紹介しておりますので、参考にしてくださいね。

【見分け方15選】ブラック企業の特徴はアットホーム?判断するには
【3分でわかる】ブラック企業診断!あなたの会社は大丈夫?

HSP・繊細さんが最適な仕事を選択するには

HSPさんが最適な仕事を選ぶには

興味を持てる仕事を選ぶ

HSPの方が仕事を選ぶうえで最も大切なのが、『自分が興味を持てるかどうか』です

HSPの方は思慮深く、いろいろと考えすぎてしまう為、やりたくない仕事をしていた場合「この仕事を続けていていいのだろうか」という疑念を抱き続けてしまうことになります。

HSPに向いているかどうかという視点の他に、『自分が興味を持てるか』という意識も持つようにしましょう。

職場の環境や働き方、人間関係

職種の他にも、職場の環境や働き方、人間関係も大きな要素です。

HSPの方は騒がしい環境ではストレスとなり、仕事が手につかない可能性があります

モグラ博士
モグラ博士

ワンフロアに多数の社員がいるような環境は避けた方がいいかも

苦手の克服よりも、強みを生かす

HSPの方は感受性が高いため、仕事の中でうまくいかず、苦手だと感じる場面もあると思います。

HSPであることが原因の場合、それを克服するのは難しいうえに、相当のストレスを要します

では、どうすればいいのかというと、『苦手の克服よりも、強みを生かす』ようにするのです。

HSPには苦手なこともあれば、人よりも優れている部分もたくさんあります。

なので、HSPならではの長所を生かして成果をだせるよう、思考を切り替えてみましょう

HSPの疲れを改善・対処する方法とは

前述した通り、HSPの方は他の人よりもストレスを溜めやすいです。どのようにすればこのような疲れを軽減できるのでしょうか?

冒頭でもお伝えしましたが、以下の記事にてHSPとの向き合い方や対策も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

HSP・繊細さんとは?特徴を4種類別に解説!1分で簡単に診断!

最後に

いかがでしたでしょうか。HSPの方は感受性が豊かであり、周りからの影響も受けやすいです。そういったHSPの特徴が原因で、他の人に比べて仕事をしにくいと感じることもあるかもしれません。

しかし、今回ご紹介したようにHSPの特徴を活かそうと意識することで、仕事がしやすくなるはずです。なるべく、HSPということもネガティブに考えず、ポジティブに捉えるようにしてください。

そうすれば、HSPである自分らしさを発揮し、自分にピッタリな仕事や働きやすさを見つけられるはずですよ。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました