【まとめ】会社のお昼休み寝てもいい?外出は?有意義な過ごし方を徹底解説

仕事
この記事は約12分で読めます。

社会人にとって貴重なお昼休み。午後も仕事を頑張る為に必要不可欠な時間ですよね。

会社のお昼休みは1時間あるという方が多いと思いますが、お昼ご飯を食べ終わったあとにどう過ごせば良いか悩んでしまうことはありませんか?

悩める人
悩める人

昼休みに仕事をしている人もいるけど、僕はのんびり過ごしたい…

僕の会社でも昼休憩に仕事をしている先輩がいます。

そのような人がいた場合、昼寝をしたり、音楽を聴いてのんびり過ごしにくいですよね。

中にはお昼休みの外出を禁じられているなど、お昼休み中の行動を制限されているという話も聞きます。

この辺りは法律的な話を交えて解説していきますよ。

モグラ博士
モグラ博士

この記事では、お昼休みの有意義な過ごし方や、社員の昼休憩の過ごし方を会社が制限できるのかについても解説していくよ。

会社のお昼休み、どう過ごすべき?外出してはいけないという規定がある場合は?

お昼休みの重要性とは?

お昼休みは、会社員に平等に与えられた権利であり、午後の仕事を頑張る為に必要な時間です。

お昼寝することで、午後からの集中力を維持できるよね

また、上手に使えば自分自身のスキルアップにも繋がるでしょう。

所詮お昼休み、、と軽く考えているかもしれませんが、1日1時間のお昼休みが1年間でどれほどあるかご存じでしょうか?

モグラ博士
モグラ博士

毎月20日出勤だとして、それを12か月繰り返すと、なんと14400分、240時間になるんだ。

意外に多いですよね。

これだけの時間を資格勉強や読書などのスキルアップの時間に充てることができれば、充実した生活になること間違いなしです。

これから解説しますが、お昼休みはゆっくり休むことも非常に大切です。

無理のない範囲で、有意義な過ごし方を始めてみましょう。

お昼休みの有意義な過ごし方とは

お昼休みの過ごし方

『有意義な過ごし方』と一言でいっても、人それぞれ考え方は異なります。

将来のスキルアップのために有意義に過ごしたいと考える人もいれば、午後の仕事を頑張る為にのんびり過ごしたいという方もいるはずです。

次の項目でそれぞれ解説していきます。

将来のスキルアップのための過ごし方

  • 資格の勉強
  • 動画で勉強する
  • 読書をする
  • 副業をする

資格の勉強

社会人によって勉強する時間は非常に大切です。

仕事でクタクタになって帰宅した後に勉強できる人がどれほどいるでしょうか?

総務省による社会生活基本調査によると、日本人の社会人1日当たりの勉強時間は平均6分であるという調査結果がでています

悩める人
悩める人

そんなに少ないんだ!

この結果を鑑みれば、勉強できる人は多くないことが明らかですよね。

その点、昼休みに勉強するのであれば自宅で行う時ほど怠けるということもありませんし、作業効率の高い時間であることから、集中して取組むことができます

実際に僕は、会社のお昼休みに勉強をすることでファイナンシャルプランナーの資格を取りました。

ただ、注意点として昼休みも頭を使うことになるので、午後の仕事で普段よりパフォーマンスが落ちてしまう可能性があります。

その場合、お昼休みの勉強時間を減らすなど、調整してくださいね。

また、前述した通り他の社会人がほとんど勉強していないため、少しの時間でも勉強をし続ければ、数年後には大きな差として出てくることが期待できます

動画で勉強をする

資格等の勉強は、動画でも取り組むことができます。

最近では動画配信サービスが多数あり、スキルアップのコンテンツも充実しています。

オンライン動画サービスのみで資格取得まで達成するというのも今の時代では当たり前になりつつあるので、こういったサービスも活用してみるといいでしょう。

また、YouTubeでもビジネス・教育系ユーチューバーがたくさんいるので、そういった方の意識が高い話を聞いてみるのもいいですね。

読書をする

読書 公園

読書をすることは、誰でもすぐに実践できるスキルアップ手法です。

悩める人
悩める人

ミステリー小説とかでもいいの?

モグラ博士
モグラ博士

全然問題ないよ!

専門書でなくても、「活字を読むことが重要」だとされているんだ

主に以下の効果が研究成果として挙げられています。

  • 脳内情報伝達の神経細胞が増え、集中力や記憶力が向上する
  • 読書により脳が普段とは違う動きをする為、創造力や問題解決能力が向上する
  • 自分の行動を客観的に捉えることができようになり、冷静さや周りへの配慮・柔軟性を培うことができる
  • 語彙力や文章力・知力の向上
  • 純粋な知力・理解力の向上

また、読書量と年収には相関関係があるといわれており、それによると富裕層の88%が1日30分以上読書するのに対し、年収300万円以下の人の読書率は僅か2%であったというのです。

上に挙げたスキルアップが年収にも繋がっているように感じますよね。

副業をする

昼休みの時間を活用して副業をしてみるのもおすすめです。

副業を認める会社が増えてきたということもありますが、会社員以上のお給料を目指すのであれば副業をする必要があります

最近ではスマホを1つでクラウドソーシングや資産運用(FXや株式投資)ができますから、クラウドソーシング型のサイトに登録し、どのような仕事があるのか見てみてはいかがでしょうか。

ただ、副業をしていることを他の人が知ると、『本業に真剣に取り組んでいない』と考える人もいます。

主に上司である昭和世代の方に多いので、その辺りは気づかれないように注意するのが無難ですよ。

モグラ博士
モグラ博士

副業をバレないようにするのは、「確定申告を自分でおこなう」「住民税を自分で納付する」の2点に注意しよう。

午後の仕事を頑張るための過ごし方

ここからは、午後の仕事に集中できる、お昼休みの過ごし方を紹介します。

ここではなるべくリラックスして過ごすことが大切です。

  • 昼寝をする
  • リラックス効果のある音や好きな音楽を聴く
  • 癒される動物の画像や動画を見る
  • 外を散歩する(自然があるとなお良い)
  • ひとりで過ごしてみる

昼寝をする

昼寝

昼寝は良いことだと聞いたことがあるわ

その通りで、昼寝の有用性については多くのメディアでも取り上げられていますね。

世界で、お昼休みの短時間に昼寝をすることがパフォーマンスの向上に繋がるという研究成果が数多く発表されています。

発表されている効果は以下の通りです。

  • 20分間の昼寝で認知能力34%、注意力が54%向上
  • 週3回以上、約30分間の昼寝で死亡率が37%低下
  • 集中力の向上
  • ストレスの解消
  • 体力の回復
  • 睡眠負債の解消

また、これらの研究成果に基づき、Googleなどの大企業では社員に昼寝を推奨しており、会社に仮眠スペースを設置しているほどです。

モグラ博士
モグラ博士

Google以外にも、世界中で昼寝を推奨している企業が増えているよ

「お昼休みには深い眠りにつくことができない」と感じる方がいるかもしれませんが、深い眠り(ノンレム睡眠)につく必要はなく、むしろ浅い睡眠(レム睡眠)の方が前述のメリットを得られます

入眠後30分間はレム睡眠(浅い睡眠)であり、それ以上になるとノンレム睡眠(深い睡眠)に切り替わります。

ンレム睡眠⁽深い睡眠)中に始業時間になり、起こされてしまうと人によっては頭痛や倦怠感がでてしまい、逆にパフォーマンスが低下してしまいます

昼寝をする際には20分程度を目安にするといいでしょう。

また、入眠前にお茶やコーヒーなどのカフェインを摂取することで、すっきりと目覚めることができることもわかっています。

これはカフェインの効果が摂取後20分ほどで発揮されるからなんです。

リラックス効果のある音や好きな音楽を聴く

リラックス効果のある音や音楽を聴くことで昼休みをリラックスして過ごすことができます。

音楽が私たちに与える影響は大きく、実際に病院などの医療現場でもこれらの方法が取り入れています

リラックス効果が高い音とは、小鳥のさえずりや葉擦れの音・川のせせらぎ・雨音などの自然の音です。

モグラ博士
モグラ博士

これらの音を聴くときには、自然の画像を見たりイメージするとより効果が高まるよ。

お昼休みをリラックスして過ごすことで十分に休息をとることができ、午後の仕事も集中して取り組めますよ。

癒される動物の画像や動画を見る

自分がかわいいと感じる動物を映像で見ることもリラックス効果が高く、午後の仕事へ良い影響を与えてくれます。

例えば子猫や子犬がポピュラーだとは思いますが、ペットを飼っている場合にはその画像や動画でもいいですね。

モグラ博士
モグラ博士

わたしはモグラをオススメします

外を散歩する(自然があるとなお良い)

散歩をすることで、オフィスの中とは違った景色・空気を感じることができますよね。

こういったことも気分をリフレッシュすることができます。

また、散歩には脳を活性化させたりストレスを低下させるというセラピーのような効果もあります

もしもあなたのオフィスの近くに公園などの自然がある場合は、ぜひ自然を見ながら散歩をしてください

なぜなら人、は自然に触れると副交感申請が優位になり、リラックスすることができるからです。

人間は文明が発達するまでの長い期間を自然の中で過ごしてきたため、遺伝子学的に自然が多いと落ち着くのです。

また、自然の多い環境で過ごしている方はその他と比べて精神疾患になる可能性が55%も低いという研究結果もありますよ。

モグラ博士
モグラ博士

自然が近くにない場合には、自然の動画や映像でもある程度の効果が得られるよ。

ひとりで過ごしてみる

上司や先輩からお昼ご飯を誘われるという方もいますよね。

相手の事が本当に好きであり、自分がストレスに感じないのであれば問題ありませんが、少しでも「気を遣っている」人や「疲れる」という方は、知らず知らずのうちにストレスが蓄積されている可能性があります

その場合、お昼休みに本当の意味での休息をとれているとは言えません。

一度勇気を出してお昼休みの誘いを断り、ひとりで過ごしてみることをおすすめします

断り方がわからないという方もいると思いますが、「銀行に行く」等の用事があることにすれば問題ないでしょう。

モグラ博士
モグラ博士

また、「飲み会を断りたい」という人は、以下の記事を参考にしてみてください。

【断り方9選】会社の飲み会に行きたくない!メリットはあるの?コロナ渦でもなぜ無くならない?

お昼休みの行動を制限されるのは法律的に問題である

法律

ここまでお昼休みの有意義な過ごし方を解説していきましたが、中には「お昼休みは外出してはいけない」と会社や上司から言われてしまう場合もあるかもしれません。

なかなか対抗するのは難しいと思いますが、こういったお昼休み中の行動を制限するような指示は問題ないのでしょうか?

調べてみると、労働基準法では以下のように定められています。

使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。

第34条(休憩) | 労働基準法の関連施行規則/関連通達 (shlc.jp)

基本的にはこちらがベースになるので、『外出してはいけない』という指示は違法となり、その他にも制限があるとすれば違法になる可能性が高いです。

ただし、以下の『会社の秩序が乱される・他の従業員の休憩を妨げる』などの合理的な理由があればお昼休み中であっても制限される可能性がありますよ。

  • 制服のままのパチンコ
  • 会社のパソコンのプライベートな利用
  • 飲酒

これらの行為は会社の評判を下げたり、業務に影響がでてしまうので禁止となっています。

万が一お昼休みの業務を命じられた場合、違法ですが、断れないこともあるかもしれません。

その場合は指示された業務内容・時間・何と言われたかとメモしてきましょう。

退職時に賃金の支払い要求や裁判を起こす際の証拠となります。

お昼休みのNGな過ごし方

  • 仕事をする
  • 仕事をするデスクで過ごす
  • 無理をして人に付き合う
  • 意味のないスマホ操作やネットサーフィン

仕事をする

仕事が立て込んでいる場合には残業せず早く帰りたいがために、お昼休みに仕事をしてしまおうと考える人がいます。

しかし、人の集中力は限られています。

お昼休みも十分な休息を取らなかった場合、午後の生産性が下がる可能性があります。

忙しい時には『お昼も仕事をしないといけない』と不安になってしまいますが、勇気をもってお昼休みを休息のための時間に充てるようにしましょう

また、休憩時間関係なく仕事をしてしまうと、上司によっては「メリハリが無い」「仕事の効率が悪いのかな」などのマイナスのイメージを持たれてしまうこともあります。

そのため、なるべくお昼休みには仕事をしないようにしましょう。

仕事をするデスクで過ごす

あなたが普段仕事をしているデスクは、脳が『集中すべき場所』と認識してしまっています

そのため、休憩時間をデスクで過ごすと、脳が気を張っている状態になってしまい、リラックスして休息することができていません

可能であれば、自分のデスク以外の休憩室など、環境を変えるようにしてください

また、デスクにいると同僚から話しかけれられてしまう場合があります。

仲が良ければいいですが、そうでもない人の場合には気を遣ってしまいますよね。

これもリラックスして過ごすためには避けたい事態です。

無理をして人に付き合う

僕自身にも当てはまりますが、恐らく多くの人は無理をして職場の人とランチに行ったり、雑談をしたりしているのではないでしょうか。

本当に楽しくて一緒にいるのであれば問題ありませんが、もしも”気を遣って”一緒にいるのであれば、なにか言い訳を考えてやめるべきです。

突然ランチなどをやめると『協調性が無い』と言われそうで怖いですよね。

しかし、このままズルズルと付き合ってもストレスが溜まるだけでメリットはないでしょう。

ゆっくりフェードアウトし、たまに一緒に行くくらいの頻度にしてみるといいですよ。

僕は、「最近食欲がない」と伝え、しばらくランチを断っていました。

こう伝えると角が立ちませんし、今では月に数回ランチに行く頻度で安定したので、我ながらいい口実だったと思っています。笑

意味のないスマホ操作やネットサーフィン

こちらも多くの人が行っていますね。

情報収集などの必要な場面であれば仕方ありませんが、脳の約80%が視覚情報処理に使われているという発表もあります。

なので、お昼休みくらいは脳を休めるために画面から離れてみてはいかがでしょうか。

意味のないスマホ操作の時間を、勉強やリラックスするための時間に充てるだけで一日の充実度含め相当変わるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お昼休みの過ごし方について解説しましたが、これらをご参考にしていただき、少しでも有意義に過ごしていただければ幸いです。

たかがお昼休みと考えてしまいがちですが、1日1時間と考えると年間で膨大な時間になります

こういった時間をどのように利用するかで将来のあなたの価値に繋がると言っても過言ではないかもしれません。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました