【寝ても眠い】日中眠くなる人の原因とは?対策5選と危険度診断!

生活
【寝ても眠い】日中眠くなる人の原因とは?対策5選と危険度診断!
この記事は約14分で読めます。

寝ても眠い人の原因はストレス?眠気を覚ます対策はあるの?

運転中や仕事中、意識が飛んでしまう程眠くなることがありますよね。

悩める人
悩める人

どんなに我慢しても、いつの間にか意識が飛んでしまうよ

僕自身、夜しっかりと睡眠をとっていても日中眠過ぎて意識が飛び、自分が病気かと思うこともありました。

特に運転中は大変危険ですよね。

誰しも仕事中に眠くなることはありますが、そんな時みんなはどうしているのでしょうか?

また、日中耐え難い眠気に襲われる場合、疲労が原因の可能性もありますが、睡眠障害などの病気であるケースもあります。

モグラ博士
モグラ博士

この記事では、寝ても眠い人の原因と対策を解説するよ。

睡眠危険度診断の結果ごとに考えられる原因も紹介するから、参考にしてね。

日中眠くなる原因には何がある?

【寝ても眠い】日中眠くなる人の原因とは?対策5選と危険度診断!
【寝ても眠い】日中眠くなる人の原因とは?対策5選と危険度診断!

まず、一般的に考えられる眠気の原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか?

  • 昼食が原因
  • 薬が原因
  • 睡眠時間が適切ではない
  • 睡眠前の行動に原因がある
  • 病気が原因

昼食が原因

朝ごはんや昼食後に眠くなる方は、食事内容に眠くなる原因があります。

白米パンラーメンなどの炭水化物を摂取すると、血糖値が上昇します。

すると、上がった血糖値を下げるために『インスリン』というホルモンが体内で生成されます。

この『インスリン』が、食後に眠くなる原因なんです

対策としては、炭水化物を過度に摂取しないということが挙げられますが、どうしてもラーメンやカレー、牛丼などを食べたい方もいらっしゃいますよね。

そんなときはサラダを先に食べる・サラダが無い時はよく嚙んで食べるようにすれば、インスリンの生成を緩やかにし、抑えることができますよ。

これはテレビでもよく紹介されているね。「ベジファースト」という食べ方だよね、

薬が原因

風邪薬や頭痛薬のみならず、病院で処方される薬にも副作用として『眠気を感じる』作用がある場合があります。

そのため、ご自分が服用している薬の副作用を確認することが、日中の眠気改善につながることがありますよ。

最近では市販の頭痛薬にも副作用での眠気が無い商品もありますし、薬を処方されている場合には日中の眠気を医師に相談し、副作用が弱い薬に変えてもらうなどしてみてください。

僕の場合、日中の眠気の原因は薬の副作用だったので医師に相談し、現在は日中の眠気は改善されました!

睡眠時間が適切ではない

悩める人
悩める人

夜たっぷり寝ているのに、日中眠くなってしまうんだ

モグラ博士
モグラ博士

睡眠時間が適切ではないかもしれないね。

睡眠時間を工夫する必要があるよ。

人間は『1時間30分単位での睡眠時間であれば、目覚めが良くなる』という研究結果があります。

つまり、あなた睡眠時間が『1時間30分・3時間・4時間30分・6時間・7時間30分・9時間・・』であれば、スムーズに起床することができ、その後も活発に行動することができるでしょう。

睡眠前の行動に原因がある

夜眠る前にブルーライトの光を浴びると、睡眠ホルモンである『メラトニン』の分泌が阻害され、睡眠のリズムが崩れてしまいます

すると、浅い眠りになり、睡眠の質が悪くなってしまうんですね。

モグラ博士
モグラ博士

長い睡眠時間を確保していたとしても、睡眠の質が悪ければ意味がないんだ。

最もあなたに身近なブルーライトは、やはりスマホやパソコンですよね。

僕もやってしまいがちですが、夜眠る前にベッドで寝転んでスマホを操作していませんか?

それが睡眠の質を下げる要因になってしまっているんです。

スマホを寝る前に見る場合には、ブルーライトカットのメガネを装着する暗い部屋では見ないなどの対策をおこなってくださいね。

病気が原因

実は日中強烈な眠気に襲われる病気が存在します。

病名は『ナルコレプシー』で、フランス語で眠り(narco)と発作(lepsy)を意味する単語を組み合わせたものです。

夜しっかりと適切な睡眠をとっているのにも関わらず、日中意識を失うほどの眠気に襲われる場合はこちらの病気を患っている可能性があります。

モグラ博士
モグラ博士

聞いたことが無いという方も多いかと思いますが、世界中で日本人の発病率が最も高く、600人に1人が発症していると言われています。

「もしかしてナルコレプシーかも?」と感じた場合、下記に特徴をまとめましたので、該当する場合には一度受診してみてはいかがでしょうか。

  • 会議中や運転中などに留まらず、食事中や散歩中などの通常では考えられない状況でも強烈な眠気を感じる
  • 強烈な眠気を感じ、5~15分入眠するとすっきするが、1~2時間後に再度眠気に襲われる
  • 眠ったままの状態で、起きている時と同じように、慣れた作業を数分間自動的に行う(例えば、駅から自宅までの道のりを10分ほどかけて歩いたが、その間の記憶が無いなど)
  • 入眠時に体が動かない、一般的に『金縛り』と言われる症状になる
  • 入眠して夢を見ている状態でも、人の声や気配を感じることがある
モグラ博士
モグラ博士

この後に紹介する「睡眠危険度診断」でも解説するので、ぜひ診断をしてみてね。

すぐにできるおすすめの眠気解消法

ここからは、簡単にできる眠気の解消法を紹介していきます。

  • 密室の場合、換気をしてみる
  • 体を温めない
  • ガムやお菓子などを嚙んでみる
  • とりあえず立ってみる
  • カフェインを摂取する
  • 仮眠をとる

密室の場合、換気をしてみる

人間の体は、空気中の二酸化炭素濃度が高まると眠気を感じやすくなります

その為、職場や車の中などの密室の場合は定期的に換気をし、二酸化炭素濃度が高くならないように注意しましょう。

体を温めない

眠気を感じた時には既に体が熱を帯びいませんか?

人間は眠るときには体を冷やさないよう発熱する仕組みがあるんですね。

悩める人
悩める人

たしかに、眠気を感じしたときには少し汗ばんていることがあるかも

体がすでに温か状態では眠気を感じやすくなってしまいます

そのため、意図的に体を温め過ぎないようにするといいでしょう。

冬場はどうしても暖かい部屋で過ごしたいと思ってしまいますが、上着を1枚脱ぐなどして適切な体温管理をしてみると効果的です。

ただ、体が冷えすぎても逆に体調を崩してしまいますから、無理のない範囲で行うようにしてくださいね。

ガムやお菓子などを嚙んでみる

噛む』という行為は日常的におこなえますが、非常に重要です。

噛むことにより脳が活性化し、眠気解消に繋がります。

長く嚙んでいられるガムがベストですが、グミなど他のものでも特に問題はありません。

最近ではカフェインが配合されているものや、刺激が強いものもありますから、活用すれば眠気撃退の強い味方になってくれますよ。

とりあえず立ってみる

立つことで気分転換になり、眠気が覚める場合があります。

それでも眠気を感じるようなら、今度は歩いてみてください。

軽い運動をすることで血液が循環し、眠気解消に繋がります

モグラ博士
モグラ博士

座ったまま両手を上にあげる『伸び』をしたり、屈伸するだけでも効果があるんだよ。

カフェインを摂取する

眠気 カフェイン

眠気撃退の強い味方、カフェインを摂取するのが手軽な方法ですね。

コーヒーや緑茶に含まれるカフェインは、摂取してから30分後に効果が現れます

そのため、眠くなってから飲んでもタイミングが遅く、効果が現れる前に眠くなってしまう可能性があるので注意が必要です。

普段から摂取できれば問題ありませんが、日常的に摂取していると体が慣れてしまい効果が薄くなってしまいます。

その上、カフェインには依存性もあり、一説にはタバコよりも強い依存症になるのだとか。

ですから、会議など、どうしても寝てはいけないここぞという行事の30分前に摂取することをおすすめします。

仮眠をとる

昼食後、15時頃までに10分~15分程度の仮眠をとると、眠気を撃退できるとともに、パフォーマンスの向上にも繋がるという研究結果があります。

これは眠気と戦っているときの自分のパフォーマンスとの比較ではなく、眠気を感じていない状態のパフォーマンスと比べて』なんです。

こういった研究は次第に認められてきています。

モグラ博士
モグラ博士

最近では、海外のみならず日本の企業でも昼寝が認められ、官公庁主体で昼寝を推奨している県もあるんだよ。

睡眠危険度テスト

寝ても寝ても眠い人
モグラ博士
モグラ博士

ここからは、睡眠危険度診断をしてもらうよ

悩める人
悩める人

なんだか面倒くさそう

モグラ博士
モグラ博士

診断結果から、さらに深堀した眠気の原因が分かる可能性があるんだ

今回は、眠気について評価する「エップワース眠気尺度テスト(ESS)」を使用します。

これは世界中の医療の現場で使われている信頼性の高いテストです。

それぞれの問いについて点数をつけてください。

合計点数が11点以上の場合、何かの病気が原因で強い眠気が起こっている可能性があります。

ない=0点、時々ある=1点、よくある=2点、いつもそうだ=3点

問1読書をしているとき、眠ってしまうことは?
問2テレビを見ているとき、眠ってしまうことは?
問3人の大勢いる場所で座っているとき(会議や映画館など)に眠ってしまうことは?
問4他の人が運転する車に1時間くらい休憩なしでずっと乗っているとき、眠ってしまうことは?
問5午後、横になって休んでいるとき、眠ってしまうことは?
問6座って人と話しているとき、眠ってしまったことは?
問7昼食後、静かに座っているとき、眠ってしまうことは?
問8自分で車を運転していて、渋滞や信号待ちのときに眠ってしまったことは?

それでは、判定に進みます。

上記の8つの質問項目の各得点(0~3点)を、全て足し合わせて総合得点を出してください。

点数が高いほど日中の眠気が強く、得点が低いほど眠気は弱いという判定になります。

総合得点が11点以上の場合は、何らかの病気が原因で強い眠気が起こっている可能性があります。

早めに睡眠障害の専門医を受診するようにしてください。

また、10点以下であっても、時期を開けて再び測定すると高得点になることがあります。

慢性的な眠気を感じている場合は、期間を開けてから再度測定してみてください。

では、それぞれの得点の場合、どのような病気・原因の可能性があるのでしょうか?

ESS診断テスト別の眠気が発生している原因

ここからは、得点別の原因を紹介していきます。

10点以下の人に当てはまる原因

エップワース眠気尺度テスト(ESS)が10点以下の場合、以下の原因が考えられます。

  • 生活習慣の乱れ
  • 寝る前のブルーライト
  • アルコール
  • ストレス

生活習慣の乱れ

長時間の残業、寝る前のスマホ操作、徹夜でのゲームなどが習慣化してしまうと、睡眠の質が悪くなり、日中に眠気を感じてしまいます。

これらの行為をしてしまい、眠りにつく時間と起きる時間が毎日バラバラになってしまうと、体内時計がしっかりと働きません。

また、炭水化物中心の生活だと、血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌されます。これも、日中の眠気の原因になってしまいます。

寝る前のブルーライト

先に紹介した通り、寝る前にスマホやパソコンなどのブルーライトを浴びてしまうと、体内時計に作用して睡眠を促すメラトニンが抑制され、なかなか眠れなくなってしまいます。

なるべく寝る前にはブルーライトを浴びないようにする・ブルーライトカットメガネを使用するなどの対策を行う必要があります。

昼間にブルーライトを浴びる場合には、メラトニンの分泌が抑えられて活動が高まります。

アルコール

アルコール

る前のアルコールや晩酌が習慣になっている場合は注意が必要です。

アルコールの過剰摂取は、睡眠中に目が覚める「中途覚醒」の原因になってしまいます。

悩める人
悩める人

お酒を飲むとよく眠れるよ?

モグラ博士
モグラ博士

「アルコールを摂取するとよく眠れる」「寝つきが良くなる」と感じている人は多いけど、これは勘違いなんだ。

実は、アルコールで眠気を感じるのは脳が麻酔状態のようになるためなので、自然にやってくる眠気とは異なります。

アルコールが体内で分解されると、麻酔状態が解けるため身体が急に目覚めます。

眠気も目覚めも自然な睡眠と同じように見えますが、実際には通常の睡眠中に行われる健全な活動が行われないため、睡眠の質自体は低くなってしまうのです。

ストレス

仕事などのストレスが原因で睡眠不足が続く場合は、ストレスが原因で睡眠不足・不眠が重症化する可能性があります。

帰宅してもリラックスできず、仕事のことばかり考えてしまう状態では、身体をリラックスさせ、心地良く眠るための副交感神経がうまく働きません。

寝つけたとしても深い睡眠を得にくく、もしそんな状態が続けば不眠症につながるリスクがあります。

この場合には心療内科などで相談してみましょう。

11点以上の人に当てはまる主な病気と特徴

エップワース眠気尺度テスト(ESS)が10点以上の場合、前述した通り睡眠障害として専門医を受診することを勧めますが、その前にどのような病気の可能性があるか見ていきましょう。

以下に主な病気と特徴を紹介していきます。

  • ナルコレプシー
  • 突発性過眠症
  • クライネーレビン症(反復性過眠症)
  • 睡眠不足症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
  • 薬剤性仮眠

ナルコレプシー

前述しましたが、ナルコレプシーの特徴は以下の通りです。

  • 3ヶ月間のうち、週3回以上日中の居眠りを我慢できない
  • 短い睡眠をとるとすっきりする
  • カタプレキシーとよばれる「驚いたり、激しく怒ったり、あるいは大笑いをしたときに、力が抜ける。」という症状がある
  • 金縛りにあう
  • 入眠時にグロテスクな幻覚を見る
  • 夜間睡眠時には中途覚醒が多く、たびたび目が覚めてしまう

突発性過眠症

突発性難聴の特徴は以下の通りです。

僕はストレスで両耳が突発性難聴になりました。

以下の特徴があった場合、早急に病院へ行ってください。

モグラ博士
モグラ博士

筆者が受診した際「違和感を感じてから数日以内に薬等の処置をおこなわないと治らなくなってしまい、一生耳鳴りや頭痛に悩まされることがある」と医師から言われました…

  • 日中に居眠りをすると1時間以上目覚めず、目が覚めてもすっきりしない
  • たびたび頭痛がする
  • 寝覚めが悪く、立ち上がりが困難である
  • 水の中にいるようで、耳の聞こえが悪い

クライネーレビン症(反復性過眠症)

  • 数日〜数週間続く過眠症が、年に数回から10回ほど見られる
  • 夢と現実の区別がつかなくなる
  • 食欲や性欲の高まりを感じる

睡眠不足症候群

  • もともと長い睡眠時間を必要としていたが、毎日8時間の睡眠をとっても慢性的な眠気を感じる

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)

  • イビキをよくかく
  • 睡眠中の呼吸が不規則
  • 朝起きたときに頭痛がする
  • 起床時に喉の渇きを感じる
  • 高血圧である
  • 肥満体質であり、首周りの脂肪が目立つ
  • 顎が小さい

薬剤性仮眠

  • 副作用に眠気を含む風邪薬等を服用している
  • 睡眠薬や精神科薬など、副交感神経を優位にする薬を服用している

女性特有の睡眠障害とは?

女性特有の睡眠障害に、『月経関連過眠症』という症状があります。

よく聞かれる月経関連過眠症では、月経の約1週間前から日中の眠気が強くなり、月経の開始とともに眠気が軽くなるパターンになります。

頭痛や下腹部の痛み、イライラ、憂うつな気分など、PMSのほかの症状が強い人ほど、日中の眠気も強くなる傾向があります。

治療法は?

寝ても眠い人

今回紹介したどの睡眠障害も、睡眠を十分に確保し、カフェイン、アルコール、ニコチン等の睡眠を妨げる成分の摂取を抑えることが大切になります。

そのうえで、医療機関にて薬物量を行い、治療することが可能です。

あなたに合った睡眠時間は何時間?

適正な睡眠時間とは、各個人によって異なります。

適正な睡眠時間を知るためには、通勤や通学といった社会的な営みに影響されることなく、2~3週間ほど、好きなだけ眠る生活を送る必要があります

好きなだけ眠る生活を続けた後に医師が検査を行い、その人の適正な睡眠時間が判明するのです。

しかし、仕事の都合や生活リズムで『好きなだけ眠る生活』を送ることは難しいでしょう。

もしこれらを行う場合は、医師の診断や、周囲の理解が必要になるため、ハードルは高いかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介した方法で改善できることを祈っておりますが、それでも治らない場合には病気の可能性もあります。

その場合には無理をせず、病院に行くことにしてください。

一昔前まではこういった病気は理解されにくく、怠けれていると思われ患者さんは苦しむことが多かったようですが、今はある程度会社も柔軟に動いてくれますし、なによりこういった疾患での不遇な対処(降格や部署移動など)を法律が認めていません。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました